九州は遠い。いや、住んでいる人間にとっては遠いもク
ソもないのだが・・・。何せ細長い日本列島の一番端に位
置するのだから、関西、関東、東北、北海道とたいがいの
地域に住んでいる人からはとっても遠いのだ。にも関わら
ず自走派はたくさん存在する。
その自走派の皆さんはどういう計画を立てているのだろ
うか。長距離を一気に高速道路に乗って突っ走るのもいいが、
それも味気ないものだ。そんな人のために「ちょっと寄り道」
観光スポットを用意してみた。「ちょっと寄り道」になら
ないところもあるが、スカしてちょっと寄り道と言い切っ
てしまうのもいいものだ。カッコいいとはそんなところに
隠れているものだ・・・。
|
秋吉台
日本一の日本最大のカルデラがここに存在
する。高原の間ぬってここちよいワインディ
ングが続いていく。途中、これまた日本一の
鍾乳洞「秋吉洞」に入ってみるのも話のタネ
にはなるだろう。気を付けなければいけない
のは、進入禁止の標識があるところ以外へは
決して入ってはいけないことだ。石灰岩でで
きたカルストの大地はもろく、未知の穴凹が
あなたを待ち受けているかもしれないからだ。
また、石灰岩は炭酸ガスに溶けやすいため、さ
まざまな奇勝ができあがっている。
|
道後温泉
四国は松山にあり、日本最古の温泉として
知られている。明治初期に改築された建物は
重要文化財にも指定されている。道後の朝は
温泉町中に鳴り響く、「残したい日本の音」
にも選ばれた時太鼓の音で始まる。かの昭和
天皇が使われたという湯は一般入湯不可とな
っており、「神の湯」と「珠ノ湯」のみに入
湯でき、それぞれ休憩室やだんごなどの付加
と併せて料金がきまる。また、夏目漱石の「坊
ちゃん」の舞台のモデルになったことでも有
名だ。
|
関門トンネル
本州と九州の間に横たわる関門海峡をくぐ
る大海底トンネル。高速道路に乗って関門大
橋を渡るのも絶景が拝めるので悪くはないの
ではあるが、100円(自二)払ってこの大トン
ネルに寄り道するのも一興ではないだろうか。
まあ、大海底トンネルと言っても今は昔の物
語なので、大したことないといえば大したこ
とないんだけども・・・。行きと帰りで両方
試してみるという手もあるのでお好きにどうぞ。
|